
海外選手のスーパープレー動画はネットですぐ見られる時代になった

昭和時代の日本においては、基本的に地上波しかテレビがなかったほかIT技術も進んでいなかったため海外選手のスーパープレーを見るのは困難でした
平成時代に入ってからもインターネットがまだ普及していなかった1990年代半ばまでは、昭和時代と同様の状況であったようなところがあります。そんな中、海外サッカーが好きな人達の間ではフジテレビ系で放送される「セリエAダイジェスト」が海外選手のプレーを唯一見られる番組として人気を博していました。2000年前後になるとフジテレビ系「すぽると」がセリエAだけでなく、海外主要リーグの結果を伝えるようになりましたが、その時点でも人々の情報源はほぼテレビのみでした。
しかし、2000年後半に入ると動画投稿サイトにて非公式的なものが中心ながら海外選手のスーパープレー動画がアップされるようになり、ファンは歓喜します。
2010年代に入ると非公式動画に対抗するためにもリーグや各クラブは自分達の公式動画チャンネルを開設して積極的にゴールシーンや試合ダイジェストを配信しはじめました。それにより、世界中のサッカーファン達がネットでスーパープレー動画を楽しむという文化が一気に根付いたようなところがあります。
なおネットで海外選手のスーパープレー動画を見るのが好きで、しかも試合後はすぐにゴールシーンを見たいという場合は良い方法があります。各クラブや放送局の公式SNSでは試合後・または試合中にもゴールシーンが投稿される傾向があるため、フォローしておけば公式動画チャンネルでの映像公開を待つ必要がありません。